第二章・怪しい投資話に家族全員が手をつけた

#14 私が入会したネットワークビジネスのホームページはどのようなものだったのか?そしてお金の学校の実態とは?

私が入会したネットワークビジネスの会社のホームページは結論から言いますと、とてもお粗末なものでした。
本当にこれ企業サイトなの?と感じてしまったものです。

一応必要情報は掲載されていましたし、パンフレットで触れていたことと同じようなことは書いてはありましたが、それ以上でもそれ以下でもありませんでした。
「一応ホームページはあるよ」という感じでした。
ある程度ホームページを作る知識のある人だったら作れてしまうようなデザインでした。
ただ、今から約10年も前のことですので、当時の時代背景からすると可もなく不可もなくというものだったと言えないこともなかったかもしれません。
ですが、見た感じショボイなと感じたことは確かです。

正直昔のことすぎてホームページのサイト構成など関してはあまり記憶が残っていません。
スクリーンショットでも撮っておけばよかったなと後悔しております。
コーポレートカラーは統一してあったのでそこに関しては評価できました。

また、ログイン後の会員ページもとても簡素なものでした。

なにより一番私が「この程度なの?」と感じてしまったのは教材に関してです。
「お金の学校」と謳っているので、それなりのレベルの教材が用意されているのかな?と期待していました。
表向きは「お金の勉強ができるよ」と勧誘しているのですから、それなりのものがあってしかるべきです。
ですがフタを開けてみたらびっくりです。
お金に関しての知識を学ぶための教材はPDFでまとめられた情報商材のような感じのものでした。
しかもそれが特別な情報かと言われるとそうでもなくて、ネットや本で調べたら出てくるような情報が寄せ集められて並んでいるだけでした。
そのPDFをテキストリンクから各自でダウンロードして読んで勉強してねというスタンスで、これは学校でもなんでもないなと感じました。
投資信託が目玉商品だけれども、それを表立って公言できないので、建前として作ったお金の学校が本当にお粗末な建前でした。
ここでかなり私は残念な気分にさせられましたが、メインは投資信託だということは理解していたので目を瞑りました。
一応、不定期でアドバイザーが「勉強会」なるものを開いてはいましたが、それに関しては後述します。

もうひとつ思い出したことがあります。
このネットワークビジネスの会社のホームページですが、検索エンジンで検索をかけても結果に表示されてこなかったような気がします。
気がしているだけなのか、本当に出てこなかったのかは記憶が曖昧ですが、サイトアドレスを直接入力してサイトを見た気がしているのです。
もしかすると、一般の人には簡単に辿り着けないようにしていたのかもしれません。
ノーインデックスにして、それだけ自分たちが怪しいことをしているのを隠していたかったのでしょうか。

こういう些細なところからも、胡散臭い匂いがぷんぷんと漂っていましたので、脱会する材料としては一つの理由になるのですが、どう足掻いても「投資信託でお金が増える」という期待感に負けてしまい、そのまま続けてしまいました。

>>次の話へ(#15 もしかしたら投資詐欺かもしれないという疑いを晴らすために一回出金してみた。そしてその後の追加入金。)
<<前のページ(#13 マルチ商法の恐怖!芋づる式に会員が増える?)
<<ホームへ

タイトルとURLをコピーしました